こんにちは!不登校からトラウマになるほどのモテ期を迎え、教員免許を取得した恋愛コンサルタント杏奈薫(あんな かおる)です。(長w)
男性からの質問でよくあるのが、「どうしても理想の彼女に出会えないんです。」というもの。 特に、恋愛経験の少ない方or恋愛が極端に得意になってしまった方に多くあるお悩みです。(対極のポジションで同じ悩み。灌漑深い。)
そんな時に杏奈がするアドバイスが、
【もう少し視野を広げてみませんか?】
そして、
【もう少し大切な価値観を洗い出してみませんか?】
ということ。
実は、恋愛って「付き合ってみて分かること」というのもたくさんあるのです。
これ、まさしく物件と一緒!
「住んでみて分かること」というのがありますよね!
お部屋探しに例えると本当に分かりやすいのです。
例えばあなたが初めて一人暮らしをした時のことを思い出して下さい。
間取り、広さ、駅からのアクセス、日当たり、内装、家賃、周辺環境etc.全てが100%理想通りだったでしょうか?
また、実際に住んでみて「予想外だった」ということは一つもなかったでしょうか?
ほとんどの方がNOと答えると思います。
実際は、「アクセスは微妙だけど広くて内装が気に入った」など、全部が理想ではないけれど、気に入ったところを見てお部屋を決めたと思います。
そして、住んでみて「自転車置き場が無料だからアクセスは問題なかった」とか、「内装は家具で隠れてしまうから意味なかった」とか、後から気づくとことも多いはずです。
そうやって、気付いたことを次に活かしながら暮らしていき、最終的にマイホームを購入する時には自分の経験や価値観を踏まえた上で賢く選べるのです。
そして、物件と違って、人は成長していきます。「最初は理想ではなかったけど、付き合っていくうちに彼女がどんどん理想の人になっていった」ということだって起こり得るのです。それがまた恋愛の面白いところですね^^
私も一人暮らし経験がない時は、「カッコいいデザイナーズマンションに住みたい」とか「お城のようなベッドで眠りたい」などと本気で思っていましたが(笑)、実際には一般的な内装で、シンプルな家具の方が居心地がいいなと感じました。
人は、経験のないことに対しては、憧れや勝手なイメージばかりが強くなり、間違った理想が混ざってしまうことがあります。
恋愛もとてもよく似ています。
最初から「自分が描く100%の理想の人」と付き合えることって少なくて、実際はいろいろなタイミングやご縁の中で「いいな」と思える人と結ばれていくものです。付き合ってから気づくこともあるし、修正していけることもあるでしょう。それでもどうしても離れなくてはならない時もあるかもしれません。それでも、その経験によって得られたものがあるから、全てに意味があるのです。
もちろん、「誰でもいいから手当たり次第付き合え」と言っているのではありません。実際の賃貸物件のように「嫌になったら次々と変えればいい」と言っているのでもありません。(何度も言いますが人は成長しますのでお互いを育む姿勢が大事なのです)
ただ、理想に拘り過ぎているなら、「それは本当に大切なものですか?」と自分を疑ってみることも、必要です。
自分の本音であり、等身大の理想を描くことが一番の幸せなのです。
「ずっと頑張ってるのに理想の人と付き合えない」という方はぜひ、自分の理想を疑ってみませんか?
視野を広くするだけで、本当の幸せはすぐ側に転がっているかもしれませんよ^^
いつも読んでいただきありがとうございます☆
———————————————-☆
【講師プロフィール】
杏奈 薫(あんな かおる)
大学で心理学を勉強。中高一種教員免許取得。
4歳から恋愛オタク、不登校からトラウマになるほどのモテ体質に変革。
【お客様の声】
・セミナーに参加して10日後に彼女ができた!
・Facebook読むだけで生まれて初めての彼女ができた!
・セッション受けて半年で理想以上の結婚相手に巡り会えた!
恋愛相談や質問はこちらから
#彼女の作り方 #モテ #出会い #必勝法